医療法人大平会 行動計画
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
平成31年4月1日~令和5年3月31日までの4年間
2.内容
目標1 | 全職員の年休取得率を平均96%以上目指す。 |
対 策 | 平成31年4月~ 現在達成されているが、引き続き継続して周知徹底を図り、職員へ利用促進を図る。 |
中間報告 | 令和2年4月1日~令和3年3月31日 現時点では取得率は平均95%に留まっている。 |
目標2 | 計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。 ①男性社員・・・計画期間中に1人以上取得すること。 ②女性社員・・・取得率を100%以上にすること |
対 策 | 平成31年4月~ 現在導入されているが、引き続き継続して周知徹底を図り、職員への利用促進を図る。 |
中間報告 | 平成30年4月1日~令和3年3月31日 ①男性社員 1名 ②女性社員29名 取得率100% |
女性活躍推進法に基づく行動計画
職員がその能力を発揮し、特に女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
令和3年4月1日~令和5年3月31日までの2年間
2.内容
目標1 | 女性管理職(課長級以上)労働者の割合を40%以上にする。 |
対 策 | 現在の女性管理職(課長級以上)は38.9%である。育児休業法等の諸制度の利用を積極的に周知し、職員の長期的なキャリア形成を目指し、さらなる女性管理職の育成に取り組む。 |
目標2 | 短時間正職員制度により、多様な事情を抱える職員が働きやすい職場環境を提供し、該当する希望者全員が取得できるようにする。 |
対 策 | 短時間正職員の職種を限定的にしていたが、職種に限らず全職員対応とした。 |
医療法人大平会 中途採用率
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率
各年度に採用した正規雇用労働者の中途採用比率 | |
---|---|
2018年度 | 92% |
2019年度 | 72% |
2020年度 | 82% |
公表日 2021年10月21日